day

soon

day

こんばんは^^今日はすんごく寒かったですね。 転職をして1週間。居心地良くて誰に感謝すれば良いのかしら!ってうきうきしている毎日です。 とはいえ、ちょっとおっきいworkloadを達成せねばと奮起しているところでもあるのであった…。 今回こそはやり遂…

white day

day

久々に暖かい日でしたね、みなさまこんにちは^^ 異常気象だの震災だのと、まるでknowingみたい。 いろんな意味でどこに向かっているのだろうと思ったら、ふとそれは終わりへ、なのかなと。 始まりがあった以上は終わりを迎えるのは当たり前で。 終わるまで…

霜月

day

急に寒い^^バイク通勤つらいわー。最寄のJRまで出てそこから電車にするかとかほんとに考える。凍える!! 日割りにしてみたものの。結局できることを少しずつやるしかないのであった。

そろそろ。

day

学生の頃は、すきなサイトさんがどんどん休止していくのを見て残念だなーとかなんで時間できなくなるんだろーって不思議に思っていたものですが…。なるほどなー^^という現状。時間は作れてもそういう方向に割ける程ないんだと。 新しいパソコン買ったけど…

シンプルでしょう。

day

最近、頻繁にここに来るのはただタイピングをしたいからなのであった。新しいPCをいじりたくて仕方がないとか、子供ですな^^ 前のPCを3年程度使っていたせいもあるのかもですが、今回のは少しかたいというか重いというか。あんまりしっかりタイプしない人…

忘れないように、メモ。

day

目標を明確にするためにすること。 1 具体的に不動産を見る 2 試乗する 3 試着する 4 本物に触れる 5 具体的にシミュレーションする

あえて言おう。

day

売り場にお気に入りの一張羅を着て行ってはいけないと…! なんでこんなとこにひっかかるかなーってとこでひっかかって、カーデがガッカリなことに。ユニクロでよかった!ありがとうユニクロ!!これからもよろしく^^

あぁ、もう。

day

久々に時間ができたので、日記。 ペンタブを売却してみた^^「そんなことしてる時間ないだろ、自分!」という自分への戒めに。良い方にお譲りできて幸せ。壊れるほど使っていただけると嬉しいなあ! 自業自得の試練の果てに、ようやくみくしにログイン成功…

わあ、八月かぁ。

day

最近、日記もすっかり放置。おいとく意味あるのかなーと思いつつ、とりあえずはこのまま。仕事が落ち着いたら、またそのうち。 さあ、今日できることをやる!頑張る! 時間×努力×お金=結果

少しは…!

day

こんにちは、アホの子代表です!キリッ mixiにもtwitterにも近づけなくて、暇を持て余してますよう。 私ってメンタル弱いわーと実感中。もっと強く!折れない心を!! とりあえず、このヘタレ感が消えるまではどっちも放置プレイなのであった…。 来月は、弟の結…

遅かれ早かれ。

day

うちに新人が来ました。思っていたより、早かった/(^q^)\でも、溺愛していたダックスがなくなったことで、父の封印されていた荒ぶる気性が戻りつつあったので、これであれが抑えられるならなんでもいい!頼んだわよ、マロンさん!!(通称まろ) まあ…

あじさい

day

ダックスを病院に連れて行った日、検査の結果が出るまで紫陽花を見に出かけていたのでした。まあ、内心スタボロだったけど。こんなに気が重い紫陽花見学もなかなかありません(笑) お寺の名前が何だったのか、全く覚えていないあたり、ほんとに動揺してたんだ…

呟き

day

愛車にステッカを貼ろうと思い立ったので、はんずさんで購入。シェルティの後姿が、ちょーかわいい^^生憎ダックスはなかったので諦めたー。その代わり、キィカバーを。さすがにダップルってないなー。 ドッグタグ欲しいー。スチールのがいい!ほんとに犬用…

椎間板ヘルニアからの脊髄軟化症(梗塞性脊髄壊死)

day

先日、実家で飼っていたダックス(4歳、オス、シルバーダップル)がヘルニアを発症。最悪、下半身が動かなくても十分生きられるだろうと思っていた3日後、苦しむこともなく息を引き取った。 6日 午前中は散歩をしていた。午後に急に後ろ足が動かなくなる…

上半期の最終月

day

今月で上半期が終わりますね!うひょー、早いんだお^q^ 5月は何かと大変でした。まあ、主に金銭的に!関西の交通費の高さを痛感したよ…。まあ、高い=遠いってことですね、何もかもが。というか、地下鉄がネックなんだよ確実に。交通の便が悪いだけに住…

あれれれれ。

day

もう5月も終わりそうなんですが。あれ?何だこりゃ。 まともに働き始めたら、夜とかぱそこんいじる暇ない^^まあそれは「寝る前には触らない!」と決意したからってだけの話なんですけどね!だってさー、寝る前にいじってると眠れなくなるしー。なので、み…

このタイミングで、か…。

day

ようやく仕事も始まり、休む間もなくきりきり働かねば!と思っていたら。風邪ひいた/(^q^)\寒かったんですよ、ここんとこ。油断したわー。それに加えて、売り場の什器掃除に精を出しすぎて埃で鼻が死亡。てか、このモップがさ、既に埃だらけすぎんの…

うんうん、いんじゃない?

day

昨日はすっかり二児の母となっている我が友のお宅へ朝から突撃。約半日丸々居た上に、昼・夜と二食も頂いてしまった^^なんだこいつはw対お子様スキルも少しはアップした気がするのですが、どうでしょうかねー。まあ、母&義妹の保育士には勿論負けるけど…

健康すぎる生活

day

わああああああい!やっとオンライン生活ですよう^^不健康な日々が戻ってくる(笑) 最近は日が変わる前後に眠り、一度5時過ぎに起きて時計を確認して二度寝、結局7時過ぎに目覚めるという近年の生活からは想像もできないような素晴らしい生活をしておりま…

あららら。

day

大型連休を満喫中の暇人です、コンニチハ! 今日、初めておっきいデイスプレイでここを見たのですが、おっきくした文字がえらいことに^^自分のPCじゃこんなになってなかったからなー。うーん。レイアウト全然違うー。とはいえ、そこまでどうこうできる技量…

どんだけ…よ?

day

いよいよ明日は帰郷。振り返れば、東京に来て早3年余り。いろんなことがあったなぁ。 特に今年に入ってから!!なんだ、この、酔った故の醜態の数々は^^何プレイ?w私、どんだけマゾなのよw 飲まない飲まないといいつつも、強プッシュされると、空気壊…

わ、わ、わ

day

帰郷の準備に忙しくしていたら、めちゃくちゃ間が空いてますやん^^更新久々すぎだなー。いやはや。しかも内容ないし。酷いなー。 準備は多分順調。が、引き取りに来てもらうのはもう一日遅らせようかなーとか、いったいいくらになるのよこれ、とか、もうま…

a moment + a moment = ^^

day

帰郷が確定したので、残された時間は遊び倒すべくさっそく出かけたのであった…!普段、カラオケは行かない子なのですが、今回はもう何でもありだぜーいえーい!ってことで行ってきた!! これから歌いまーす^^ そしてまさかの…、 やってやったぜー!!かく…

ほんの少し、だから良い。

day

何となく居ると何となくしか居られないけれど、一つ目標を持つとそれなりに動き出すものなのだなと実感。時間は不可逆であり、留まるものではないからこそ、その一瞬が貴重なのね。 「たとえば、一年で自分がなしたことを考える。 そのたった八十倍のことし…

感謝!

day

みなさま、お祝いの言葉をありがとうございます!!こんなにたくさんの人に祝ってもらえて、本当に幸せなのだわと感動しました〜!少しでも成長して行けるよう、日々、努力を忘れないようにがんばります^^ 本当にありがとうございました☆ 花見に行ってきた…

「λに歯がない」を買った。

day

書くことないわーとか思っていたら、変に忙しくて、ちょっと間が空いた。もう4月ー。早いなー。 次の歳の目標は、正しい言葉。ただし、方言は許容。ですかねー。「すげー」とか、自重しよう。良い歳だもの、ね。 火曜日 すでにできあがった状態で新宿の飲み…

逢うことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし

day

週末になると飲んでばかり居るような。ま、いっか! 土曜日は鎌倉へ。うっかり逆の電車に乗ってしまい、2分遅刻でギリギリアウト。惜しかったなー。 おざわのたまごやきはうますぐる!並んだ甲斐はあった。でも、やっぱ、量が多いんよー。最後は四苦八苦で…

"I'm in until the day after tomorrow, so I can not wait."

day

そう言える相手が居る素晴らしさ。行き着く先は、区役所ではなく叔母だけれどw いやー、怒涛の数日間なのであった…。でも、良かった。全部ひっくるめて。こんな自分を肯定してもらえることが、一番嬉しい。そして、自分以上にやらかした経験のある人の言葉…

I can never thank you enough.

day

わーい、また恥を晒したー。成長しない自分の馬鹿さ加減に万死☆ 「悩みがあったら。国枝先生に相談すると良いよ」 「ああ、それは即効で効き目ありそうですね。 先生、私、死にたくなっちゃったんですけど・・・・・・」 「死ねば」 はい、ちょっと行ってきます! …

What is done cannot be undone.

day

ええと、これからどうするか、ちゃんと、考えないと、だ。 「人がそれぞれに抱えているものの重さなんて、 本人以外には理解できない。 いくら言葉にして伝えても、 軽くなることはない」 本当に、その通り。それでも、伝えようとするのは、共有したいからで…